スポンサーリンク

2018年5月26日土曜日

雑誌の裏によく載ってた日武会て知ってる?実は日武会は時代を先取りしていた!

どうもエディです。


皆さん『日武会(にちぶかい)』て知ってますか?

昔よく、少年ジャンプなどの雑誌の裏の方に掲載し、ちょっと怪しげな商品を売っていた『日武会』です。
値段も結構な価格でしたよ。

例えば
ブルース・リーの截拳道(ジークンドー)養成講座4万円いくらとか、マーシャルアーツ養成講座も2,3万円とか。

安い商品だと、体が柔らかくなる本1,000円などなど。

いろんなジャンルの商品が売られていましたよ。
主に格闘技など、『強くなれる』というような商品が多かったと思います。

ちょうど中学生、高校生くらいの子供達をターゲットにしていたんでしょうか?
なので、よく見かけた方も多いと思います。


●日武会は時代を先取りしていた!?

実は、この日武会で商品を購入した事があるんです!
どんな商品かというと、身体を鍛える系の商品です。

1つは握力を鍛える物だったんですが、全然ダメで1週間も経たずにガラクタ化して、すぐに捨ててしまいましたね。


もう1つは腹筋や背筋、全身を鍛えられる商品で僕的には大当たりで、未だに現役で使用しています。
実はこの商品が時代を先取りしていた商品でした!


●どんな商品だったのか?

商品がどんな物だったのか、1つずつ紹介します。


1つ目は今も使っている大当たり商品です。

主に腹筋と背筋が鍛えられるこれです!



そうです!◯ブローラーみたいなやつです!
かなり昔なのに、すでに日武会はこの商品を作っていたんですよ!
凄くないですか?

キャッチフレーズは『1日5回で全身鍛えられる!』です。

ちなみに名前は覚えてません(笑)

でもこの商品、腹筋にやばいくらい効きます!
下手に普通に腹筋を20~30回するより、このローラーを5回する方が腹筋に効きますよ!

ただし、膝を着かないで、腕立て伏せの位置より腕を前まで出さないと、あまり効果はないですよ。

何も鍛えていない人が、初めてローラーを使う時は、きちんと5回すると次の日には、腹筋が筋肉痛になってしまい1週間は腹筋出来なくなるくらい強力に効きます。

なので初めてなら3回がおすすめです。
慣れてきたら5〜10回と回数を増やしていけばいいと思います。

初めてでも、5回以上できるんですけど、後で地獄をみますよ(笑)

怪しげな商品がたくさんありましたが、このローラーは買って良かったですよ!



2つ目は、捨ててしまったのでイラストを描いてみました。


ハッキリと覚えてないですけど、こんな感じです。



輪っかの中に指を入れて握って握力を鍛えるという商品です。

ですが!この商品バネの部分が硬すぎて、バネの役目を果たしていませんでした。
次の日から1週間ほど、極度の筋肉痛になってしまいました。

程々の負荷だと良かったんですが、ほとんど握れないくらいの強度のバネだったので使い物にならず、すぐに捨ててしまいました。


腹筋を鍛えるローラーを買って5年以上してから、このローラーがブームになって、色々な会社が販売していたので、間違いなく良い商品だったんでしょうね。

日武会やるな~(^-^)


以上、雑誌の裏によく載ってた日武会て知ってる?実は日武会は時代を先取りしていた!でした。
じゃあ また!


スポンサーリンク



2018年5月22日火曜日

ショット時のコジリについて!

どうもエディです。



ビリヤードでショットの時コジリありますよね?

コジリとまではいかなくても、誰でもショットした時に右か左を、ほんの少しだけ撞いてしまう癖があると思います。
右利きの人は、大体が右を捻ってしまうんじゃないでしょうか?

捻るというか、真っ直ぐ撞いているつもりでも、微妙に右や左を撞いてしまうという事です。
本当に真っ直ぐ撞ける人は、ほとんどいないと思います。
調子の良い日は、真っ直ぐ撞けてる事が多いですよね。


●コジリの調べ方

自分の癖が分からない場合は、この方法で調べてみて下さい。






フットスポットに手球を置いて、真っ直ぐ強く撞いてみて下さい。
そうすると自分の癖が分かりますよ!
強く撞けば撞くほど真っ直ぐ帰って来ないので、真っ直ぐ撞くのは難しいです。

2往復するくらいのスピードで撞いて、ズレが半ポイント位なら合格だと思います。
たまに真っ直ぐ帰ってくる事がありますが、稀ですね。



ちなみに、これは左を撞いてしまっているバージョンです。





僕の場合は、右利きで左捻りの癖があります。
なので、上の配置図のような感じですね。

ズレが1ポイント以上になるようなら、何らかの対策が必要です。
ハードショットで球を入れにくくなるので。

フォームであったり、グリップであったり、頭の位置など色々と工夫をしてみて1番真っ直ぐに撞ける方法を探してみましょう!
正面から人に見てもらって、体の向きやキューが真っ直ぐ振れているが見てもらうのも1つですね。


僕の場合は左捻りですが、調子がわるいときは右を捻ってしまいます。
いつも左を捻るのが右の捻りになるので、それはも~球入りません!(笑)
センターショットが入らなくなるので最悪ですよ(^-^)


原因はショットの際にグリップを握りこんだ時に右手を巻いてしまう。又は、最初から右手が巻き気味になってストロークしている事がほとんどです。

全然撞いていない時に、よく起こりますね。
いっぱい撞いて右手にグリップの形を覚えこませたらいいんですけど、子供もいるしそんな時間はないんですけど…

せめて素振りだけでもしてたらいいかもしれないですね。

皆さんは、真っ直ぐ撞く事が出来ますか?
1度調べてみてはどうでしょう?


以上、ショット時のコジリについて!でした。
じゃあ、また!


スポンサーリンク



2018年5月12日土曜日

ビリヤードのおいての理論派と感覚派

どうもエディです。


ビリヤードをしていると、よく耳にする理論派と感覚派。
人それぞれですが、どちらかに属するみたいですよ。

ざっくりとしたイメージですが、理論派はちゃんと理論立てて理解する、感覚派はこうしたらこうなる!て感じですかね。
なんか感覚派のイメージがあんまりですね(笑)
僕も感覚派なんで今からイメージ良くなる事を書きますよ^_^

●理論派とは

先ほども書きましたが、

・理論立てて理解する。
・全てに明確な答えを求める。

という傾向の人が多いです。

実際に知り合いにもいるんですが、球の説明をする時には大変です!
全ての原理や理由を知りたがるので。
こんな感じで撞いたら、こうなる!て感じで伝えても、それを全て説明して、初めて理解できるみたいです。
こっちからしたら、目の前で起こってることが全てやん!て思うんですけどね。
目の前で起こってるから深く考えるな!みたいな(笑)

でも、ちゃんと理由立てて説明している時に、『あ!これはこういう事やったんや!』て事がよくありますよ(^-^)

理論派はこんな感じだと思います。


●感覚派とは

今度はさっきの真逆ですよ。

・あれこれ考えないで感覚で捉える。
・自分のイメージに合わない説明だと、上手く理解し辛い

大体の感じの説明で伝わります。

例えば、『この撞点をスーッと撞いたらこんな感じで手球が動くよ。』とかです。
この辺の撞点を、効かすように撞く!とか。
同じ配置でも、今度は『バチッと撞いて!』とか。

今書いてても、こっちの方がしっくりきますね(^-^)


自分にブランクが出来て感じたのですが理論派の方が、ビリヤード辞めてから復帰した場合、早く元に戻れると思います。

何故かというと、先ほどの理論派とはでも書いた通り、全て理論立てて理解しているからです。
同じくらいブランクがあるクラブ員の人と話していた時に、そう感じました。


例えば、この厚みの球を1タップ捻った時の狙いの厚みは何分の1。とか言う覚え方みたいです。
なのでキューを変えても、すぐに合わせられるみたいです。


感覚派の場合、同じ厚みなら、この捻りであの辺に当たる様なストロークで撞く!とかそんな感じです!
なので感覚が狂うとヤバいですね。
あと、キューが変わってもヤバいです。
今使っているキューに合わせてしまうので、元のキューを戻した場合も、感覚は前のままになってしまうので、時間がかかります。
だからあまりハウスキューは使いたくないですね。
やっぱり入れたいので、そのキューに慣れようとして、その時はいいんですが、後で自分のキューの戻した時にハウスキューの時のクセが残ってしまって、なかなか戻らなくなってしまいます。

なので、最低でも見越しは自分のキューと同じものを選んだ方がいいと思います。



皆さんは、感覚派と理論派
どちらですか?



以上、ビリヤードのおいての理論派と感覚派でした。
じゃあ また!


スポンサーリンク



スポンサーリンク

注目の投稿

ビリヤードのタップ交換を上手くするための7つのポイントはこれだ!画像を使って紹介!

どうもエディです。 今回はビリヤードのタップの交換の仕方を細かく説明していきます。 ビリヤードを辞めて、スゴイへたくそになっていてビックリしましたが( その時の話はこちら )、腕が落ちていないものもありました! それはタップ交換です! 腕は落ちてなかったので...